文明堂壹番館「ラ・ミルティーユ」ケーキセット注文の流れ
ケーキ1品(それぞれの価格)+ドリンクバー(税込み165円) ※喫茶営業時間は10:00~16:30
- ケーキを選んで先にお会計をする
- 店内左側のイートインコーナーに店員さんがケーキと紙コップを運んできてくれる
- ドリンク(コーヒー・紅茶)はイートインコーナーでセルフサービス
- 食べ終わったあとの食器類はそのままでOK
※ケーキセットだけでなく、和菓子コーナーの商品もまとめて精算できます 。
ちなみに、ギャラクシアンシャカはケーキセットに単品でモンブランロールも追加注文しました(笑)。
喫茶室の中には2人用のテーブル席が4席あります。 喫茶室とショーケースの間にお手洗い入口があります。
2021年に改装工事したようで、とても綺麗でした!
正面に男女共用・右側に女性用が1つずつあります。
セルフサービスのドリンクバーのメニュー
ドリンクは全部で7種類(HOT・COLD)に増えていました。
以前は5種類でしたが、ホット珈琲が2種類増えたようです。
また、紙コップの提供に伴い以前置いてあったファミレスに置いてあるタイプのコップは撤去されていました。
※お昼時でちょうど太陽の光が反射して画像が見づらくてすみません
- ドトールコーヒー
- 紅茶
- ドトールグリンレモンティー←ジャスミン茶から変更
- 京玉露入緑茶
- 活性炭水
- ホット珈琲2種類(浅煎り・深煎り)←新たに設置
文明堂壹番館『ラ・ミルティーユ』のレアチーズとモンブランロール実食レビュー!
お皿に2つまとめて乗ってきました
おしぼりを添えてみましたが、大きさは洋菓子店のケーキとしてはだいたい平均的なサイズでしょう。
レアチーズ実食レビュー(大きさ・食感・味など)
まずはレアチーズの大きさ・食感などから解説!
レアチーズの大きさ
店員さん側に背中を向ける角度で座ったのでバッグからこっそり出しました。
大きさが分かりやすいようにと、ここでまさかのシャチハタ(笑)
直径・高さともにシャチハタと同じくらいのサイズでした。
上の飾りのチョコレート
ビター系でほんの~り苦めでした。
ケーキに飾るにはこのくらいの苦さが合うと思います。
ブルーベリー
キチンと冷蔵か常温のフルーツを使っていると思われます。
冷凍っぽさもなく、ブルーベリーの酸味がしっかり感じられました。

文明堂壹番館『レアチーズ』断面のアップ
上の生クリーム部分
一番上のに乗っている真っ白部分のクリームはほんのり甘め、絶妙な甘さ加減でした!
固さは8~9分立てくらいだと思います。
ショートケーキの飾り部分みたいに「ピン!」というほどではなく、でも角を立てたらお辞儀するほどでもなく・・・ 『モンテール』あたりから出ているカップタイプのレアチーズとかに近い柔らかさと感じました。
カマンベールチーズムース部分
食感はムースとしてはちょうど良い固さでした。
固すぎず・シュワシュワと柔らかすぎずで、フォークですくいやすかったです。
味は「そのままで食べた時の味」で例えれば、クリームチーズムースに近いほんのりとした塩っ気を感じました。
甘さは、他社のカマンベールチーズケーキと同じくらいの程よい甘さで一気にパクパクいってしまいそうでした(^^;)
土台の生地
スポンジというよりカステラでしょうか?(・ω・)
やや甘めで、とにかくしっとり! そして色が濃厚でした。
画像では濃い黄色に見えますが、実物はメロンクリームのようなオレンジ色に近かったです。
レアチーズ総評
甘過ぎず、ほのかな塩っ気が絶妙!
クリームやレアチーズ、スポンジの食感が比較的軽いながらも、軽すぎないので満足です。
やや濃厚よりな味なので、この大きさで丁度良かったと思います。
コメント