ドゥーブルフロマージュと並ぶルタオの絶品チーズケーキ
こんにちは(*^-^*)
ご訪問ありがとうございます!
今回ご紹介するのは、この青い手提げ袋にLeTAOの文字・・・
袋を見た瞬間、「おおっっ!ルーターオォォォォ!!!!」と心の中で嬉しさのあまり雄叫び(?)をあげたのは言うまでもありません(笑)
パ・・・パフェ ドゥ フロマージュ!!!
(しかもレギュラーサイズ!!!)
※220gのハーフサイズもあります。
長さがちょうど半分になっています。
従兄弟から「ホワイトデーに」といただきました。
あぁ・・・従兄弟よありがとう(*^_^*)
いつも、ルタオさんからのメルマガを見てHPにアクセスしては「美味しそう~♪」と言いながら「まぁ、こういうのはご褒美とか贈り物用だからな・・・」と諦めて画面を閉じていました(涙)
思わぬパフェ ドゥ フロマージュとのご対面で、それ以降テンションが松岡修造ばりにヒートアップし続けていました(笑)
スポンサーリンク
パフェ ドゥ フロマージュ(レギュラーサイズ)大きさはどのくらい?
箱から出すと、このように包装されています。
さらに袋から出して、パフェ ドゥ フロマージュとご対面♪
まず長さですが、分かりやすいようにマッキー極太タイプと並べてみました。
正確度合いがどのくらい再現出来たかは何とも言えませんが、ほぼマッキー極太タイプと同じくらいの長さでした。
【2021/11/19追記】
ルタオ通販サイトなどでの商品説明欄に「長さ約15cm」と記載がありました。
横幅と高さは、近いもので爪楊枝と比べてみました。
どちらも爪楊枝よりやや短めですね。
撮影の都合上、持ち手部分を置いて支えにしましたが・・・
横幅・高さともに爪楊枝の持ち手のくびれ部分を取ったくらいですね。
スポンサーリンク
パフェ ドゥ フロマージュ 食感は?
上から撮影した方で表面を見るとずっしり濃厚タイプに見えますが、ナイフで切ったら割りとスッと入りました。
断面図はこのような感じです。
内側はスフレチーズケーキのような、シュワっとした柔らかさがありました。
ナイフに多少くっついてはきましたが、濃厚タイプによくある「ナイフにくっついてなかなか切れない」ことはなかったです。
この時はだいたい1/4本くらい切りました。
パフェ ドゥ フロマージュの食感
見た目よりも軽い口当たりでした。
口の中でシュワっとなめらかに溶けていく感じです。
ナイフで切った時はスフレっぽさの柔らかさを感じましたが、スフレチーズケーキのようなスポンジ感はなく、ふんわり&しっとりのダブル食感でした。
他社製品で有名どころで例えれば、銀座コージーコーナーのチーズスフレに近い食感だと思います。
パフェ ドゥ フロマージュの美味しさの秘訣は3種のチーズのバランス!
中に入っていたリーフレットです。
説明書きを要約すると・・・
熟成した風味の北海道産カマンベールチーズ
フレッシュな酸味の北海道産クリームチーズ
ミルク感のあるイタリア産マスカルポーネチーズ
この3種のチーズをスチームオーブンでじっくりと蒸し焼き
隠し味には余市産のナイアガラ葡萄ジュースを使用
とのことでした。
チーズケーキ好きにとっては、贅沢でたまらない組み合わせですね♪
スチームオーブンでじっくりと蒸し焼き、というのも美味しそうな食感をアップさせていますね(*^-^*)
パフェ ドゥ フロマージュは甘さが柔らかめ
NYチーズケーキのような塩気はほとんど感じられず、どちらかと言うと甘さの方が印象的でした。
マスカルポーネチーズのミルク感と隠し味のジュースが効いているのでしょうか。
甘さもチーズの濃さもしつこくないので、濃厚タイプが苦手な人でもパフェ ドゥ フロマージュなら抵抗なくいただけると思います。
胸焼けもほとんどない爽やかさで1/4本(約110g)とは言っても、ふんわり食感でしつこくない甘さ・・・
と来たら、当然お代わりです(笑)
お代わりをしようとしてフォークですくったら、ホロリと崩れました(^^;)
そのくらい、蒸し焼きでふんわりしていると言うことですね。
スポンサーリンク
パフェ ドゥ フロマージュの原材料や栄養成分
3種類のチーズと葡萄のジュースは公式HPなどで商品説明として記載されていますが、当然卵や生クリーム類も使われているでしょう。
箱の裏面に印字されている原材料をチェックしてみると・・・
【2021/11/19追記】
この画像を撮影したのは2019年3月ですが、現在ルタオ通販サイトなどでの原材料表記では一部追加部分がありました。
赤文字部分が追加された箇所です。
原材料
- プロセスチーズ(国内製造)
- 砂糖
- 全卵
- 生クリーム
- マスカルポーネチーズ
- 小麦粉
- 葡萄ジュース(ナイアガラ)
/←この後ろが添加物を示す区切りの斜線 - 乳化剤
プロセスチーズが国内製造であること・乳化剤が添加物であることが明記されました。
・・・
プロセスチーズ?
たしか、リーフレットにはカマンベールチーズ、クリームチーズ、マスカルポーネチーズと書いてあったはずなのに・・・
「おい、カマンメールチーズとクリームチーズはどこ行った?」
と疑問が生じたので、すかさずお問い合わせ先に電話して聞いてみました。
※当日担当してくださったサービスセンターのキクチさん、ありがとうございました♪
Q&A:プロセスチーズの表記について
【質問】
パフェ ドゥ フロマージュにはカマンベールチーズ、クリームチーズが使用されているはずですが、原材料名のところにはプロセスチーズと載っています。なぜでしょうか?
(回答)
「製造加工したチーズの総称としてプロセスチーズと表現しているので、カマンベールチーズ・クリームチーズはプロセスチーズと表記しています」
とのことでした。
「余談にはなりますが」と、マスカルポーネチーズについても説明してくれました。
「マスカルポーネチーズはナチュラルチーズの部類に入るので、商品によってはナチュラルチーズと表記される場合もありますが、ルタオではマスカルポーネチーズとそのまま表記しております」
リステリア菌という、自然界に存在するチーズ用のカビが赤ちゃんに影響が出るかもしれないものがマスカルポーネチーズにはあるそうで、妊婦さんからの問い合わせがあるそうです。
またルタオでは、菌が陰性であることを確認するために抜き打ちで検査をしているそうです。
安心して召し上がっていただくために、敢えてナチュラルチーズではなくマスカルポーネチーズと表記しているようですね♪
栄養成分
包装の箱やホームページで確認が取れなかったので、原材料と同時に質問しました。
1個(440g)当たり
- 総カロリー 1514kcal
- たんぱく質 26.8g
- 脂質 117g
- 飽和脂肪酸 66.4g
- トランス脂肪酸 1.5g
- コレステロール 616mg
- 炭水化物 89.3g
- 糖質 87.1g
- 食物繊維 2.2g
- ナトリウム 1012mg
- 食塩相当量 2.6g
予想はしていましたが、総カロリーや脂質はとんでもない数値ですね(^^;
でも、原材料では安心出来るし、しょっちゅういただくワケではないのでたまには良いでしょう!
スポンサーリンク
まとめ
結局1/2本平らげてしまいました(笑)
ですが、あとからチーズ胸焼け(?)することもなく幸せな気分でいただけました。
個人的にはパフェ ドゥ フロマージュには、断然ブラックコーヒーがオススメです!
※ギャラクシアンシャカは単にコーヒー派なだけで、紅茶はほとんど飲まないだけです。
紅茶派の人もぜひストレートで飲んで欲しいくらい、パフェ ドゥ フロマージュの優しい甘さをじっくり味わっていただきたいです!
ルタオと言えばやはりドゥーブルフロマージュが有名ですが(もちろん美味しいのでオススメですが)、個人的にはチョコレートケーキのサンサシオンもオススメです!
パフェ ドゥ フロマージュのチョコレート版とも言えそうですが、サンサシオンの方がかなり食感も濃厚です。
サンサシオンに関しては、コチラの記事をぜひご参考にしていただければ幸いです♪
楽天で購入する際のルタオポイント使用について
ルタオで購入したことがあれば、「ルタオ会員」になっている人も多いかと思います。
ポイントが貯まると、購入時に代金に充てる事が出来るので会員登録しておくとお得ですね♪
ただ、楽天市場での購入だとこのルタオポイントを使用することが出来ません。
(ルタオ通販での会員サイトのため)
もし「ポイントが貯まっているから使用したいけど、楽天ポイントも貯めたい」場合は「楽天リーベイツを経由」してルタオ公式サイトに行けばポイントを使用出来ます!
※2020年1月にルタオカスタマーサポートセンターに問い合わせして回答をいただきました。
楽天リーベイツでもポイントアップキャンペーンをやっているので、ルタオポイントが貯まっていてなおかつ楽天ユーザーなら楽天リーベイツ経由は見逃せませんね。
※2021/10/03時点での情報です
楽天市場派の人は、「お買い物マラソン」や「ポイントアップデー」などでぜひご購入いただければと思います。
↓↓↓
|
今回もここまで読んでいただき感謝いたします(*^-^*)
何かお問い合わせなどありましたらお気軽にどうぞ♪
スポンサーリンク
コメント