2023年版ミネラルウォーター10の威力~受験勉強の集中力・妊娠中の赤ちゃんにも!

おすすめミネラルウォーター8選2023年版「寿鶴・五色水・樵の分け前・温泉水99・観音温泉・日田天領水・龍泉洞の水・月のしずく」の画像 美容

参考図書・ウェブサイト

『ミネラルウォーター完全ガイド』 著者:松下和弘 だいわ文庫
『ミネラルウォーター・ガイドブック 増補版』 著者:早川光 新潮社
『カロリーゼロにだまされるな 本当は怖い人工甘味料の裏側』 著者:医師 大西睦子 ダイヤモンド社
『長生きしたければ、原材料表示を確認しなさい!』
著者:小薮浩二郎 食品メーカー顧問 ビジネス社
『食品の裏側』 著者:安部司 東洋経済新報社
『食品の裏側2 実態編』 著者:安部司 東洋経済新報社
『あぶないコンビニ食』 著者:山田博士 三一新書
『最新 危ないコンビニ食』 著者:山田博士 現代書館

『公益財団法人母子衛生研究会』https://www.mcfh.or.jp/
『皮膚の構造と働き(マルホ株式会社)』 http://www.maruho.co.jp/
『大鵬薬品 ウンチから腸内環境がわかる』 https://www.taiho.co.jp/
『公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 生命科学DOKIDOKI研究室』 https://www.terumozaidan.or.jp/
『公益財団法人 長寿科学振興財団 健康長寿ネット』 https://www.tyojyu.or.jp/
『サントリー 水大事典』 https://www.suntory.co.jp/
『小林製薬株式会社 オイルデル あなたの便秘はどのタイプ?』 https://www.kobayashi.co.jp/
『極天然水公式サイト シリカって何?』 http://kiwami-water.jp/
『大正製薬 コーラック』https://brand.taisho.co.jp/
『国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス』 http://www.ncvc.go.jp/
『コカコーラ』 https://www.cocacola.jp/
『アサヒ飲料』 https://www.asahiinryo.co.jp/
『株式会社浅田飴』 https://www.asadaame.co.jp/
『エスエス製薬』 https://www.ssp.co.jp/
『ウォータースタンド株式会社』 https://waterstand.co.jp/
『糖尿病がよくわかるDMTOWN よくわかるインスリン』 http://www.dm-town.com/
『キリンWEB品質保証室』 https://safety.kirin.co.jp/

 

 

  1. ミネラルウォーターの威力10項目
    1. ミネラルウォーターの効果①美肌の大敵「活性酸素」を消してキレイな肌に!
    2. ミネラルウォーターの効果②便秘が解消・腸内の毒素が排出されてニオわない便に!
    3. ミネラルウォーターの効果③体内脂肪を分解して無理な制限もなくダイエットに成功!
      1. 体にいいミネラルウォーターは油を溶かす力が高い
      2. ダイエットに向いているのは軟水
    4. ミネラルウォーターの効果④血液をキレイにすることでアレルギー体質を改善
      1. これだけはすぐにでも避けてほしい!黄色4号・黄色5号・赤色2号・赤色102号・赤色40号
        1. 黄色4号が使われている商品例その①がぶ飲みメロンクリームソーダ500mL
        2. 黄色4号が使われている商品例その②チーリンウシットナンバーチョコ
        3. 黄色5号が使われている商品例その①エスエス製薬 新エスタックW
        4. 黄色5号が使われている商品例その②浅田飴 ガードドロップAC<アセロラ味>
      2. 500mLペットボトルのジュース・スポーツドリンク類にはスティック砂糖20本分もの糖分が!代表的な清涼飲料水例TOP3にはどのくらいの糖分がある?!
        1. 【コカ・コーラ500mL】
        2. 【カルピスウォーター500mL】
        3. 【C.C.レモン500mL】
    5. ミネラルウォーターの効果⑤妊婦さんの羊水をキレイにしてアトピー性皮膚炎から赤ちゃんを守る
      1. 羊水が汚れるとアレルギー体質を引き起こす原因にも!
      2. 添加物によって汚れた血液がダイレクトに赤ちゃんへ!
    6. ミネラルウォーターの効果⑥ペットボトル症候群による肥満や糖尿病から脱出
    7. ミネラルウォーターの効果⑦意外に知られていない?!学習効率が上がって成績もアップ!
    8. ミネラルウォーターの効果⑧「カロリーゼロ」飲料からミネラルウォーターに替えて痩せやすい体質に!
      1. 「カロリーゼロ」でも本当に0(ゼロ)ではない
      2. 原材料に含まれる人工甘味料が依存症を引き起こす
        1. 【インスリンの働き】
        2. 【ドーパミン】
      3. 低カロリー・カロリーゼロ商品に多く使用されている人工甘味料TOP5
        1. 1・アスパルテーム
        2. 2・アセスルファムカリウム(K)
        3. 3・スクラロース
        4. 4・ネオテーム
        5. 5・サッカリン
    9. ミネラルウォーターの効果⑨スキンケアにも使えて化粧水代も大幅に節約!
      1. AZARE(アザレインターナショナル)
      2. FANCL(ファンケル)
    10. ミネラルウォーターの効果⑩髪・頭皮環境にも良い!
  2. 悩み別のおすすめミネラルウォーター・8銘柄
    1. ゲルマニウムの力で免疫力強化!日々の健康に気を遣っている人におすすめのミネラルウォーター3選
      1. ①温泉水 寿鶴(じゅかく)
      2. ②五色水(ごしきすい)
      3. ③樵(きこり)のわけ前1117
    2. シリカ含有で美肌効果を目指す人におすすめのミネラルウォーター2選
      1. ④温泉水99(おんせんすい)
      2. ⑤飲む温泉・観音温泉
    3. ミネラルバランスの良さで平均的に効果を求める人におすすめのミネラルウォーター3選
      1. ⑥日田天領水(ひたてんりょうすい)
      2. ⑦龍泉洞(りゅうせんどう)の水
      3. ⑧月(つき)のしずく
  3. まとめ

ミネラルウォーターの威力10項目

ミネラルウォーターにはダイエットや美肌効果があると言われていますが、それ以外にも「受験勉強の集中力アップ」や「妊娠中の赤ちゃんの体質」などにも関わりがあるんです。
それは次のとおりです。

  1. 美肌の大敵「活性酸素」を消してキレイな肌に!
  2. 便秘が解消・腸内の毒素が排出されてニオわない便に!
  3. 体内脂肪を分解して無理な制限もなくダイエットに成功!
  4. 血液をキレイにすることでアレルギー体質を改善
  5. 妊婦さんの羊水をキレイにしてアトピー性皮膚炎から赤ちゃんを守る
  6. ペットボトル症候群による肥満や糖尿病から脱出
  7. 意外に知られていない?!学習効率が上がって成績もアップ!
  8. 「カロリーゼロ」飲料からミネラルウォーターに替えて痩せやすい体質に!
  9. スキンケアにも使えて化粧水代も大幅に節約!
  10. 髪・頭皮環境にも良い!

 

ミネラルウォーターの効果①美肌の大敵「活性酸素」を消してキレイな肌に!

まず一番よく言われている「ミネラルウォーターには美肌効果がある」理由を説明します。

それは、老化の原因となる活性酸素を消す力があるからです。
特に、弱アルカリ性の軟水がおすすめです。

あらゆる病気の原因とされる「活性酸素」。
細胞を酸化(=サビ)させてしまうので、当然一番表面ある皮膚に出てくれば「サビついたお肌」になってしまいますね。

想像してみてください。
テレビや雑誌などで見かける排水溝の錆びついた水道管。

腸内が汚れている事を説明するために排水溝の汚れを見本として説明した画像

※画像引用元:株式会社プロトンパレス公式HP

あのサビが自分の体内やお肌の表面で起っているとしたら・・・。

そう、そのサビの原因となる酸化を防ぐには「活性酸素」を消す必要があるのです。

 

じゃあ、具体的にどうやって活性酸素を消せばいいんですか?

 

それに一役買ってくれるのがミネラルウォーターなんです!

 

こまめに水を飲むといい、って聞くけど水道水じゃダメなんですか?

 

残念ながら水道水はオススメできません
というのも、水道水に含まれる塩素によってビタミンCが壊れてしまうからです。

 

ビタミンCが壊れると、何がいけないんですか?

ビタミンC(L―アスコルビン酸)は、活性酸素を消す力が抜群に高い水溶性ビタミンですが、水道水に含まれる塩素のような酸化力の強い物質に触れると、デヒドロアスコルビン酸(酸化型ビタミンC)に変化してしまいます。


どういう事かと言うと、老化や発ガンなどの原因にもなる活性酸素を消す力のある酵素(SOD)の働きが、水によって弱まってしまうのです。

 

 

つまり、活性酸素を消すためのビタミンC(L―アスコルビン酸)を酸化させず、さらに酵素の力をアップさせる水が良いのです。

 

体内で活性酸素が発生することが、お肌にどう関係するんですか?

 

皮膚には排泄器官としての役割もあります。
仕組みとしては、次のようになります。

  1. 飲んだ水は10分後には皮膚組織に到達する
  2. 表皮の内側にある基底層で14日
    →有棘層(ゆうきょくそう)→顆粒層(かりゅうそう)で14日
    →角層(かくそう)で14日
    と、細胞分裂しながら徐々に外側へと出てきて最終的に垢となってはがれ落ちる
    ※この皮膚の生まれ変わりを一般にターンオーバーと呼ぶ
  3. 約6週間(45日程度)で全ての細胞が入れ替わる
表皮の構造を説明するために加筆した画像

※マルホ株式会社公式HPより画像引用(一部筆者加筆)

 

 

つまり、塩素が含まれた水などの「ビタミンCを壊してしまう水」を毎日のように飲んでいると・・・

 

あなたの体内は今、こんなに活性酸素で老化が進んでいますよ」という結果となって肌の表面に登場してきます。

 

テストや試験のような「その時の結果」ではなく、日々の積み重ねの結果なんですね。
だからこそ、活性酸素を発生させないミネラルウォーターのような体にいい水を飲む=キレイなお肌を生むことになるのです。

 

では、その「活性酸素を発生させない」ミネラルウォーターはどんなものが良いんですか?

 

それは、弱アルカリ性の軟水です!

 

日本の温泉水は活性酸素を抑える力が強く、弱アルカリ性で天然ミネラル成分をバランスよく含んだものが多くあります。
アルカリ性がなぜ体にいいかと言うと、体内の水分量が減ってくると(=老化)、細胞内のpHが酸性に傾きます。
それを中和するのがアルカリ性なんです。

軟水についてはミネラルウォーターの効果③体内脂肪を分解して無理な制限もなくダイエットに成功!でも詳しく述べますが、油(体内脂肪)を溶かす力が硬水よりも強いこと・硬水に多く含まれるマグネシウム成分で下痢を起こしやすいことが理由として挙げられます。

 

だから、アルカリ性の軟水がおすすめなんですね。
ダイエットにも良いなんて、それもちょっと気になります!

 

ミネラルウォーターの効果②便秘が解消・腸内の毒素が排出されてニオわない便に!

ミネラルウォーターには、便をニオわなくすることにも効果があります。

それは、便秘を解消することで悪臭のモトになる腸内の毒素が排出されるからです。

「もう3日も出なくて、お腹パンパン~!」
「スッキリしなくて、もうイヤになっちゃう」
という声をよく聞きますが、実は便秘はもっとオソロシイ状態を引き起こしているのです!!

 

便秘って、そんなにコワイものなんですか?

 

はい。
実は「スッキリしない」だけでは済まされないんです。
便秘が侮れない理由を説明しますね。

 

その前に質問です。
「便秘」とは、だいたい何日くらいお通じがない状態だと思いますか?

 

だいたい3日くらい出ないと便秘だ、って聞きます。

 

そう思っている方は多いですよね。

・・・残念!
腸内環境が良好なら、1日1回は排便されるのです。

 

そうなんですか?!

 

個人差もありますが、食べたものが消化・排便されるまでの時間はだいたい24時間~72時間くらいです。
つまり、食事をしたら翌日もしくは翌々日には便として出てきます。

大腸の働きを説明したイラスト

※大正製薬公式HPより画像引用

 

 

ちなみに、便の回数が1週間に3回未満の状態が続くことを「慢性便秘」と呼びます。
便秘にも4種類ありますが、その前に先ほど言ったオソロシイ状態について説明しましょう。

人間の体は食事から栄養を吸収して腸内で微生物によって分解されます。
そして最終的に便となって排出されますが、便秘になると腐ったモノ(悪臭成分)が腸の中に溜まっている状態になってしまっているのです!

悪臭の原因になる主な有害物質

  • アンモニア
  • ヒスタミン
  • インドール
  • フェノール
  • スカトール
  • ニトソロアミン
  • 硫化水素など
 

これらは便が悪臭を放つだけでなく、いずれも病原性・あるいは発がん性を含んでいるんです。

 
病原性や発がん性だなんて・・・
だから便秘って「出ない」だけじゃ済まなかったんですね!
 

他にも、日常的な面ではこんなことも起こるんですよ。

  1. 肌荒れやニキビの原因になる
    腸から吸収されて血液を介してめぐる毒素が肌にダメージを与えるため
  2. 風邪をひきやすい・大腸がんなどを発症しやすくなる
    腸管免疫(外部の敵から身を守るシステムを担当)の働きが低下するため免疫力が落ちるため
  3. 太りやすく痩せにくい体質になる
    人間の体は血液中の有害物質を排除しようとする働きがあるが、血液中に毒素が回っていると、本来の働きであるエネルギーの代謝がスムーズに行われなくなるため
 

つまり、便秘を解消して腸の中がキレイになれば「便がニオわなくなる・キレイな肌になる・健康的なスタイルになりやすくなる」など良いことだらけなんです。

 

便がニオわなくなれば、外出先でもニオイを気にせずに心おきなく用を済ませられます。
旅行などでも、余計な気遣いもしなくて存分に楽しめそうですね!

 

そうですね。
便秘にならないように日々の生活で気をつけたいですよね。
ちなみに、便秘にも種類があるって知っていましたか?

 

便秘の種類ですか?

 

はい。
便秘にもタイプによって4種類に分けられます。
こちらを見てください。

  1. 無理なダイエットタイプ(ダイエット系便秘)
    食事を減らすらため食物繊維が不足してしまい、その結果便の材料が少なくなり便秘になる
  2. 筋力が弱いタイプ(弛緩性便秘)
    運動不足の人や高齢者に多い。
    腹筋が弱いと、腸のぜん動運動(便を肛門方向へと押し出す腸管運動)が不十分になるので便秘になりやすい
    トイレに行っても、スッキリ出ない感じがする
  3. トイレをガマンするタイプ(直腸性便秘)
    便意があってもガマンすることが多いと起りやすい。
    便がたまるとその情報が脳に伝わるが、ガマンし続けると直腸(大腸のうち、肛門に最も近い部分)の神経が鈍くなってしだんだん便意を感じなくなってしまう
  4. ストレスが原因のタイプ(けいれん性便秘)
    ストレスによって腸の働きをコントロールする自律神経のバランスが乱れてしまい、胃腸の働きが悪くなる。
    大腸が緊張してけいれん性に収縮(腸のところどころがくびれる)して、便が押しだせない
 

1番目のダイエットタイプには特に「太りやすくて痩せにくい体質になる」と言いましたが、こんな悪循環があるからなんですよ。

食べないダイエットの悪影響のフローチャートイラスト

※大鵬薬品公式HP「ウンチから腸内環境が分かる!」より画像引用(一部筆者加筆)

 

食物繊維の不足
→うんちの材料が少ない
→便秘
→何日もかけて栄養をしっかり吸収(悪玉菌が有害物質を発生)
→本来のエネルギー代謝が落ちる
→太りやすくなる
→無理なダイエット
→食物繊維の不足に戻る

 

ホントに悪循環ですね。
まずは便秘にならないように、自分のパターンを知って日々の生活で気をつけていきます!

 

ぜひ手軽な便秘対策として、まずはミネラルウォーターを取り入れてみることから始めても良いですね。
朝と夜寝る前にコップ1杯のミネラルウォーターを飲むだけでもお通じが格段に良くなりますよ!

~筆者体験談

私はミネラルウォーターを飲み始めて4ヶ月くらいになります。
以前はお通じ改善用サプリメントを飲んでいましたが、ミネラルウォーターに切り替えてからというもの驚くほどスッキリと出るようになりました!

サプリメントを飲まなくても済むようになり、その分お金も節約になりました。
お腹もスッキリ・また肌が以前より明るくなってきたのが実感できました。

今飲んでいるのは「日田天領水」です。
ミネラルバランスが良いので、比較的誰にでも相性が良いとのことで先生からすすめられました。
手始めにミネラルウォーターを試すなら、日田天領水もおすすめです。

 

 

ミネラルウォーターの効果③体内脂肪を分解して無理な制限もなくダイエットに成功!

ミネラルウォーターは、ダイエットにも役に立ちます。

それは、体内脂肪を分解してくれるからです。

 

「ダイエットで食事制限をしているのになかなか痩せられない」
「運動しているつもりなのに、なかなかお肉が落ちない」
と悩んでいる人は多いですよね。

 

「脂肪を分解する」と謳った商品がたくさん販売されていますね。
ですが、あれだけ話題になっていたのに「あれ、今どうなってるの?」と思った商品はありませんか?

 

あ、あります!
次から次へと新商品が出てくるので、結局どれを選んでいいか分からないんです。

 

「芸能人も愛用!」なんて宣伝されると、やっぱり効果ありそうな気がしますよね。
キャンペーンで最初はかなり安く試せるものも多いですからね。

 

それで試しに新しい商品を使ってみて効果が感じられないと、「やっぱり運動しなきゃダメだ」とか「甘いものや炭水化物や糖分はもう摂らない!」ってダイエットに走ってしまいます・・・。

 

もう、無理な食事制限やツライ運動、ダイエット用健康食品やサプリメントをあれこれ探しまわることからさよならしましょう。
そのために、ミネラルウォーターの効果について2点ご説明します。

体にいいミネラルウォーターは油を溶かす力が高い

界面活性」とか「乳化作用」という言葉を聞いたことがあると思います。
乳化作用・・・水と油のように混じり合わない2つの液体を混ぜ合わせ乳化状態にすること
※日本アトピー協会HPより引用

こちらは、「温泉水99」で水と油の混ざり具合を実験した画像です。

温泉水99が油と交ざる性質があることを説明した画像

※画像引用元:温泉水99公式HP

油を溶かす力を調べるには、サラダ油を調べたい水に添加して機械にかけて分析します。
浄水器などの水処理機を通した水は、水道水(原水)の2~2.5倍の力がありました。


また硬水と軟水では、軟水の方がより油を溶かすという結果も出ています。
※引用元「ミネラルウォーター完全ガイド/著者:松下和弘」だいわ文庫

 

つまり、体内脂肪である油を分解することで自然とダイエットにつながるということですね。

 

それだけではありません。
私たちは、日々の食事で(気になる人は極力避けていると思いますが)体内にさまざまな毒物を取り込んでしまっています。

 

毒物ですか?!

 

食品添加物・農薬・化学薬品・ダイオキシンなどは水には溶けず、油(脂肪)に溶ける性質があります。
体内脂肪を分解すること=体内に溜まった毒物を排出するデトックスにもつながるんですよ。

 

ダイエットに向いているのは軟水

 

「じゃあ、ダイエットに向いている水は?」と言うと、実は軟水の方が向いているんです。

 
「ダイエットには硬水がいい」
「ミネラルたっぷりで美容におすすめ」
という話も聞きますが、違うんですか?
 

確かに、硬水にはミネラル成分が多く含まれているので美容に良さそうですよね。
でも、普段軟水を飲んでいる日本人がいきなり硬水を飲むとお腹を壊しやすいのです。

 

軟水と硬水の違いについては、このようになっています。
ちなみに、沖縄の方では硬水が多いですが日本の水はほとんどが軟水なんです。

【軟水と硬水の違いについて】

軟水と硬水の違いの画像

※画像引用元:WATER STAND公式HP(一部筆者加筆)

  軟水 硬水
メリット
  • 一般的に口当たりが軽く、飲みやすい。
  • 肌や髪に優しい。
  • 石鹸や洗剤の泡立ちがよい。
  • 胃腸の未熟な赤ちゃんのミルクにも適している。
  • スポーツなどで汗をかいたりしたときのミネラル補給ができる。
  • 便秘の解消に効果が期待できる。
デメリット
  • 積極的にミネラルを摂りたいという場合には不向き。
  • 一般的に苦味や味にクセがあるので飲みにくい。
  • 石けんの泡立ちが悪い。
  • マグネシウムが多いため、胃腸障害を起こす場合がある。

※情報引用元WATER STAND公式HP

 

 

硬度の数値は、次のように出します。

(カルシウムイオン+マグネシウムイオン)
→炭酸カルシウムに換算

硬度が高いと、マグネシウム含有量も高くなります。
そしてこのマグネシウム(マグネシウムイオン)は、便秘・胃炎などの(制酸作用による症状の)緩和剤として市販薬にも使われています。

便秘解消やダイエットのためにいきなり硬水を飲んで下痢でもしてしまうと、そこでまた体内から水分が排出されてしまってさらに便秘という悪循環に陥ってしまいます。

 

日頃から水分補給をしていれば便秘にならずに済むでしょうから、わざわざ飲み慣れない硬水でなくても十分でしょう。

 

油(体内脂肪)を溶かしてくれて、デトックス効果もある軟水のミネラルウォーターで、ぜひ無理な食事制限やツライ運動とお別れましょう!

 

ミネラルウォーターの効果④血液をキレイにすることでアレルギー体質を改善

ミネラルウォーターにはアレルギー体質を改善する効果もあります。

それは、アレルギーの原因である血液の汚れをキレイにするからです。

 

今、花粉症やアレルギーに悩んでいる人が本当に多いですよね。

 

花粉・小麦・そば・大豆など挙げたらキリがありませんね。
一緒に生活している家族同士でも、アレルギー反応を起こす人と平気な人に別れるなんて不思議だと思いませんか?

 

確かにそうですね!
どうしてなんですか?

 

それは、アレルギーの原因=血液の汚れ

だからです!

現代の食生活でとりわけ多くの人が取り入れてしまっているであろう添加物や大量の糖分。
外出先で手早くと、コンビニなどでお弁当やおにぎり・サンドイッチ類などで済ませなければならない事情を考えれば一概に悪いとは言えません。

添加物の入ったコンビニ弁当の一例として挙げた写真

※ファミリーマート公式HPより画像引用

 

 

何かと忙しいこのご時世、お世話になる事は多いですよね。
ですが、それらの出来合いの食品にはアレルギーを引き起こす添加物が想像以上に含まれているのです!

 

手軽にどこでも買える清涼飲料水などには、これまた「こんなに?」と思うほどたくさん糖分が含まれているのです。
まずは添加物から見ていきましょう。

 

添加物について話すと、それだけで本が一冊出来るくらいの種類と説明が必要になってしまうので、ここではアレルギーに関係する「即退場」な添加物を紹介します。

これだけはすぐにでも避けてほしい!黄色4号・黄色5号・赤色2号・赤色102号・赤色40号

黄色4号はアゾ系色素と呼ばれ、この仲間に黄色5号・赤色2号・赤色102号・赤色40号があります。

これらを体内に取り入れると、「ぜんそく発作・じんましん・鼻づまり・目の充血などのアレルギー症状になる」ことが分かっています。

 

その中でも、黄色4号では「摂取後、約1時間以内で症状が現れた」と、京都大学の末次勧さんによって報告されています。
※参考図書「あぶないコンビニ食/著者:山田博士」三一新書

また、黄色4号と黄色5号は「キレやすい」状態にさせてしまうことが分かっています。

イギリス最大規模の小児病院で、76名の子供を対象に実験をしました。
あぶないと言われる食事を抜いた食事療法の結果、黄色4号と黄色5号を抜いたら際立って回復に向かったとのことでした。

 

なぜ黄色4号や黄色5号を摂取するとキレやすくなるんですか?

 

黄色4号などの合成着色物質が体内に入ると、メチルニトロソ尿素という有害物質が発生します。

 

本来、脳には有害物質が侵入しないように脳血液中関門という関所みたいな場所があるのですが、黄色4号はその関所を通り過ぎて前頭葉に入り込んでしまうんです。

 

花粉症やアレルギーに悩んでいる人は、すぐにでも避るべきですね!

※参考図書
「あぶないコンビニ食/著者:山田博士」三一新書
「最新 危ないコンビニ食/著者:山田博士」現代書館

【筆者体験談】

これを書いている著者自身も20代のころ花粉症に約8年間悩ませれていましたが「あぶないコンビニ食」を読んで添加物を避けるようにしたら翌年からピタリと症状が治まりました。
それ以降、今に至るまで花粉症などのアレルギー症状は発症していません。

面白く・分かりやすく解説してある本なので、特に花粉症などで悩んでいる人にはおすすめの一冊です!

※現在は、最新版が販売されています。

 

 

ちなみに、黄色4号は特に漬物類・お菓子・清涼飲料水・かまぼこなどの練り製品などによく使われます。
しかも、子供の好きなキャラクター菓子にも使われているんです!

 

黄色4号が使われている商品例その①がぶ飲みメロンクリームソーダ500mL
子供が大好きな清涼飲料水に黄色4号が使われている商品の例としてあげたがぶ飲みメロンクリームソーダ500mLの画像

※画像引用元:ポッカサッポロフード&ビバレッジ

【原材料】

  • 糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)
  • 加糖脱脂れん乳
  • 脱脂粉乳
  • /ここから下が添加物
  • 炭酸
  • 酸味料
  • 安定剤(ダイズ多糖類)
  • 香料
  • 甘味料(アセスルファムK)←2019年には無かったのですが2023年現在使用されている
  • 着色料(黄4、青1)
  • (一部に乳成分・大豆を含む)

大好きなキャラクターの姿をした色とりどりのグミ・チョコ菓子・キャンディなど、子供たちが喜んで食べているそのお菓子がアレルギーを引き起こしている可能性は十分にあるんです。

黄色4号が使われている商品例その②チーリンウシットナンバーチョコ

※画像引用元:楽天市場

駄菓子コーナーでよく見かけるカラフルなチョコ菓子ですね。

【原材料】

  • 砂糖
  • ココアバター
  • 乳糖
  • カカオマス
  • 脱脂粉乳
  • 全粉乳
  • ココアパウダー
  • 植物油脂
  • でん紛
  • 増粘剤(アラビアガム、トラガントガム)
  • 炭酸Ca
  • 光沢剤
  • 乳化剤(大豆由来)
  • 着色料(フラボノイド、黄5、赤3、黄4、青1)
  • 香料

色鮮やかな駄菓子類、あれだけ安い価格で販売されているのですから原価を考えればこれだけの添加物を使われていても当然かもしれません。

子供用のお菓子だけではありません。

コンビニやスーパーで甘いモノ好きを引きつけてやまないスイーツコーナーにも、よく見てみると「黄色4号」「赤色2号」などの文字が・・・

 

それじゃ、ケーキ類やお菓子などは材料名を確認しないと知らない内にアレルギーの原因を摂取していることになるんですね!
今度から買うときには原材料名をチェックしてみます。

 

食べ物だけではありません。
なんと、薬にも黄色4号や黄色5号が使われているんです!

お手元にある市販の風邪薬などの感冒薬の成分を見てみてください。
メーカーによって若干の違いはあるかもしれませんが、粉状の風邪薬に「黄色4号」が載っていました。

最近では黄色4号の使用は減ってきているようですが、黄色5号は色々な風邪薬に使われています。
一例を挙げてみると・・・

黄色5号が使われている商品例その①エスエス製薬 新エスタックW
黄色5号が使われている市販薬の一例として挙げた画像

※エスエス製薬公式HPより画像・添加物一覧引用


添加物:二酸化ケイ素、無水ケイ酸、ゼラチン、セルロース、白糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、フマル酸、エチルセルロース、グリセリン脂肪酸エステル、シリコーン樹脂、タルク、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、ラウリル硫酸Na、エデト酸 Ca/2Na、赤色3号、黄色5号、青色1号、青色2号

黄色5号が使われている商品例その②浅田飴 ガードドロップAC<アセロラ味>
黄色5号が使われている市販薬の一例として挙げた画像

※画像引用元:浅田飴公式HP

添加物として還元水アメ、グリセリン脂肪酸エステル、グリチルリチン酸2K、アセスルファムK、DLーリンゴ酸、lーメントール、Dーソルビトール、赤色102号、黄色5号、香料含有
※浅田飴公式HPより画像・添加物一覧引用

花粉症などのアレルギーに悩んでいる人は、市販薬を飲むときに成分をチェックすることをオススメします。

500mLペットボトルのジュース・スポーツドリンク類にはスティック砂糖20本分もの糖分が!代表的な清涼飲料水例TOP3にはどのくらいの糖分がある?!

添加物だけでも長くなってしまいましたが、次に糖分についても見ていきましょう。

 

市販されているペットボトル500mLのジュース・スポーツドリンク・炭酸飲料などのいわゆる清涼飲料水(以下、ジュース・スポーツドリンク・炭酸飲料=清涼飲料水)には、なんと50g~60g近くもの糖分が入っているんです!

 

大さじ4杯分・スティック砂糖(1本3g)なら17~20本分ですよ!

 

でも、「砂糖」ってどこにも書いてないのにどうしてですか?

 

原材料名に砂糖と表示されていなくても、「炭水化物」と表示されているはずです。
下の図を見てください。

炭水化物の内訳を説明した画像

※キリンWEB品質保証室HPより画像引用(一部筆者加筆)

 

 

あ!
炭水化物の中に、糖質や糖類が含まれているんですね!

 

商品によっては炭水化物の内訳として「糖類○g・食物繊維△g」と表示されているものもあります。
注意したいのは、その表示が「100mL当たり」であることです。

 

500mLのペットボトル商品で、実際に例を挙げてみますね。

 

【コカ・コーラ500mL】
500mL1本で56.5gもの糖分を摂っていることを説明する為に見本としてあげたコカコーラ500mLペットボトルの画像

※画像引用元:コカコーラ公式P

  • エネルギー:45kcal
  • たんぱく質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:11.3g
  • 食塩相当量:0mg
    (100mL当たり)

炭水化物が100mL当たりで11.3g、つまり500mL1本で56.5gもの糖分を摂っていることになります。
カロリー(エネルギー)は100mL当たり45kcal、1本で225kcalです。
おにぎり1個よりも多い数値です。

【カルピスウォーター500mL】
500mL1本で55.5gもの糖分を摂っていることを説明する為に見本としてあげたカルピスウォーター500mLペットボトルの画像

※画像引用元:Asahi飲料公式HP

 

  • エネルギー:46kcal
  • たんぱく質:0.3g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:11g
  • 食塩相当量:0.04mg
  • リン:10mg未満
  • カリウム:約10mg
  • カルシウム:約10mg
    (100mL当たり)

子供も大好きなカルピスウォーター。
乳酸菌が入っていて健康に良さそうな感じがしますが、栄養成分を見る限りコカ・コーラとほとんど変わりないですね。
炭水化物は100mL当たり11.1gなので、1本で糖分55.5g
カロリー(エネルギー)はこちらも100mL当たり45kcalで1本だと225kcalです。

【C.C.レモン500mL】
500mL1本で50.5gもの糖分を摂っていることを説明する為に見本としてあげたCCLemon500mLペットボトルの画像

※画像引用元:サントリー公式HP

 

  • エネルギー:40kcal
  • たんぱく質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:10.1g
  • ナトリウム:19mg
  • ビタミンC:200mg
    (100mL当たり)

ビタミンCが入っていて何だか体に良さそうなイメージがありますね。
ですが、こちらも炭水化物が100mL当たり10.1gなので、1本で糖分50.5g
カロリー(エネルギー)は 100mL当たりで40kcal、1本で200kcalです。

 

この3商品だけでなく、ほとんどの清涼飲料水の原材料は先頭に「糖類(果糖ぶどう糖液糖)」が来ています。
つまり、材料の中で一番多く使われているのが糖類なんです。

 
 

これらの添加物や糖分は消化→吸収されたあと血液によって全身を巡ります。

 

つまり、添加物・糖分をタップリ含んだ清涼飲料水をいつも飲んでいると、繰り返し吸収されていつまでも血液が汚れたままなのです。

 

添加物(特に黄色4号)入りの清涼飲料水やお菓子類はアレルギーの原因になることは述べましたが、脂溶性の添加物は脂肪組織(体内脂肪)に蓄積する可能性が高いとも言われています。

 

アレルギー原因物質だけでなく脂肪まで取り入れてしまうなんて、まさにダブルパンチですね!

糖分の取り過ぎは、肥満だけでなく糖尿病にもなりかねません。
③体内脂肪を分解して無理な制限もなくダイエットに成功!でも述べましたが、体にいい軟水のミネラルウォーターには油(体内脂肪)を溶かす力があります。

 

ダイエットだけでなく、添加物のデトックスにもなりそうですね。

 

繰り返しになりますが、アレルギーの原因=血液の汚れです。

 

体にいいミネラルウォーター(弱アルカリ性で軟水がオススメ)に切り替えて、花粉症やアレルギーのツラさや無理なダイエット、ツライ運動からさよならしましょう!

 

ミネラルウォーターの効果⑤妊婦さんの羊水をキレイにしてアトピー性皮膚炎から赤ちゃんを守る

ミネラルウォーターには、赤ちゃんをアトピー性皮膚炎にならない効果も期待出来ます。

それは妊婦さんの羊水をキレイにして、結果アレルギー体質にならないようにするからです。

 

 

羊水をキレイにすることが、赤ちゃんのアトピー性皮膚炎とどう関係あるんですか?

 

赤ちゃんは生まれるまでの間、母親の羊水の中で生活しています。
その環境が赤ちゃんに大きな影響を与えてしまうのです。
その2つの理由をご説明します。

羊水が汚れるとアレルギー体質を引き起こす原因にも!

そもそも、私たちが飲んだ水は、1分以内で脳組織と生殖器(子宮・卵巣)に到達します。
そのほか、血液には30秒後・皮膚組織には10分後・心臓や肝臓などの臓器には10~20分後に到達します。

 

つまり、糖分タップリの清涼飲料水を飲めばわずか1分で子宮に到達してその結果羊水を汚してしまうことになります。

 

たった1分で、ですか?!

 

飲んだ水が体から排出されるのは約1ヶ月後なので、その間ずっと羊水が汚れたままになってしまいます。
そのため、妊娠前から飲み水には気をつける必要があります。

 

ちなみに、赤ちゃんは妊娠15週目くらいから実際に羊水を口に入れて飲み込む練習を始めて、妊娠20週目くらいには飲みこんだ羊水を腸で濾過して尿として排泄するまでになるんですよ。

 

汚れた羊水を飲み込んで排泄、さらに羊水が汚れる・・・
そうなると赤ちゃんの腸なども汚れてしまって、アトピー性皮膚炎などのアレルギー体質になるリスクが高くなります

 

生まれた赤ちゃんがアトピー性皮膚炎にならないようにするためにも、ミネラルウォーターで羊水をキレイにしておきたいですね!

添加物によって汚れた血液がダイレクトに赤ちゃんへ!

加工食品などに含まれている添加物も、赤ちゃんがアトピー性皮膚炎になってしまう原因になる可能性が高いのです。

なぜなら、添加物によって汚れた血液(アレルギーの原因)中の栄養=赤ちゃんへの栄養となるからです。

 

妊婦さんの血液中の栄養が、赤ちゃんへの栄養になるんですか?

 

赤ちゃんが羊水の中にいる時は、胎盤を通してお母さんの血液の中の栄養を吸収しています。

 

お母さんが日頃の食事で加工食品に含まれる添加物などを摂っていれば、それは消化→吸収されたあと血液によって全身を巡ります。

 

つまり、お母さんの血液が汚れていれば、アレルギーの原因がそっくり赤ちゃんの栄養として吸収されてしまうんです!

羊水の仕組みを表したイラスト

※ウォータースタンド株式会社公式HPより画像引用(一部筆者加筆)

 

 

赤ちゃんは自分で食事を選べないから、お母さんの食生活が本当に大切なんですね。

もし今の食生活で添加物が使われている加工食品などを取り入れてるのであれば、妊婦さんやこれから出産を望んでいる女性にはぜひ安全なモノを選んで欲しいです。

「これから色々とお金がかかるし、市販品より割高だし・・・」
という声もあるかもしれませんが、何倍にも何十倍にも金額がハネ上がる訳ではありません。

特に添加物のオンパレードとも言うべきソーセージなどは、添加物を使っていないものでも1袋300円いくかいかないかです。
割高と言ってもせいぜい1~2割くらいで、スマホなどの通信費から比べれば微々たるものでしょう。

 

確かに、スマホ代は月に5,000円~10,000円くらいかかりますね。

特売されている市販のソーセージを始め、加工食品は味付けも濃くて化学調味料も入っています。
化学調味料は、摂り続けるといずれ味覚が麻痺してしまう心配もあります。

自分も実際に宅配を利用していますが、たまに食べる加工食品やお米・野菜・果物なども農薬の心配もせずに安心して食べられます。
安全な商品を取り扱っている宅配業者をいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

自分の周りでも、これらの「安全なもの」を扱う宅配を利用している人がたくさんいます。
安全なだけでなく、値段も一定なので生産者の人も安心して作ることが出来るので品質も保証されます。

 

「今日は特売日だから!」と焦ってスーパーに行って重い荷物を持ちながら家に帰る必要もないので、余計なストレスも減らせそうですね。

 

特売で食費を削ったとしても、出来れば加工食品などは控えてほしいですね。

改めて、おさらいです。

  • 飲んだ水は約1分で脳や生殖器(子宮や卵巣)に到達する
  • 赤ちゃんはお母さんの血液中の栄養分が食事である
  • 妊娠15週目くらいからは羊水を飲み始める

これらをまとめると、飲む水や食べ物がいかに重要かがうかがえます。
まずは、糖分タップリの清涼飲料水を体にいいミネラルウォーターに切り替えてキレイな血液・キレイな羊水にして赤ちゃんをアトピー性皮膚炎から守ってあげたいですね。

ミネラルウォーターの効果⑥ペットボトル症候群による肥満や糖尿病から脱出

ミネラルウォーターにはペットボトル症候群脱却への効果もあります。

それは、ミネラルウォーターに切り替えることで自然と糖分の取り過ぎを防ぐからです。

 

ペットボトル症候群ってあまり聞いたことがないんですが、どんな症状なんですか?

 

清涼飲料水などを大量に飲み続けることでおこる急性の糖尿病です。
ジュース・スポーツドリンク・炭酸飲料などはまとめて清涼飲料水と分類されるんですよ。

※以下、ジュース・スポーツドリンク・炭酸飲料をまとめて清涼飲料水と表記

④血液をキレイにすることでアレルギー体質を改善でも述べましたが、清涼飲料水のペットボトル500mLには実に50~60gもの糖分が入っています。

 

自販機などでたまに「ポイントを集めて○○をもらおう!」といったキャンペーンを見かけますが、ポイントを貯めるつもりが糖分や体内脂肪を溜めているかもしれませんよ。

 

糖分をタップリ摂るとどうなるか、今度は血液中の糖の点から簡単にご説明しましょう。

 

血糖値が上がるとどうなるかを説明した画像※大和市公式HPより

※画像引用元:大和市公式HP

 

  1. 食事をすると血液中の糖の濃度が上がる
  2. 血液から余分なぶどう糖を除くために、すい臓からインスリン(特殊部隊のようなもの)が分泌される(出動)
  3. インスリンは、肝臓や筋肉の中でぶどう糖をグリコーゲン(炭水化物の一種。エネルギー代謝に必要で、車で例えるとガソリンのようなモノ)に変えて蓄える
  4. 血糖値が下がる
    ←インスリンの働きが弱ってくると、血糖値を下げる事が出来なくなる!
 

ですが、肝臓や筋肉(タンク貯蔵庫)に溜められるグリコーゲンの量には、当然ながら限度があります。

 

貯蔵庫が満タンになって余ってしまったぶどう糖は、インスリンの働きによって「脂肪へと変化」します。
そして体脂肪として脂肪組織に蓄えられてしまうんです!

インスリンのことが「肥満ホルモン」と呼ばれてしまうのは、この働きによるものです。

日常的に糖分タップリの清涼飲料水を飲んでいると、インスリンの分泌が過剰になってしまいます。

 

オーバーワーク(過重労働)が続けば、人間同様疲れ切ってインスリンの分泌能力が衰えてしまいます。

 

そうなると、血液中の糖の濃度が高い「高血糖」状態になり、さらには糖尿病への進行してしまうのです。

 

 

ロクに休みも与えず四六時中働かされるなんて、インスリンにしてみれば人間の体がまさにブラック企業そのものですね!

 

そんな血中の糖濃度&体脂肪タップリなブラック企業(体)を改善する手っ取り早い方法が、ミネラルウォーターに替えることです。

 

飲んだ水は30秒後には血液に到達します。
そして、③体内脂肪を分解して無理な制限もなくダイエットに成功でも述べましたが、体にいいミネラルウォーターには油(体内脂肪)を溶かす力が高いのです。

肥満・糖尿病・ペットボトル症候群にわざわざなりたい人なんていませんよね。
でも、糖分タップリの清涼飲料水を飲み続けている限り糖と脂肪があなたの体に住み着いて出て行ってくれません

いきなり「飲み物を全部変えろ」とは言いませんが、まずは1本ずつからでもミネラルウォーター(軟水で弱アルカリ性が望ましい)に切り替えて肥満やペットボトル症候群とお別れしましょう!

 

ミネラルウォーターの効果⑦意外に知られていない?!学習効率が上がって成績もアップ!

ミネラルウォーターには学習効率を上げる効果もあります。

それは血糖値が上がらずに済むからです。

 

ミネラルウォーターで成績アップだなんて、何だか通信販売とかの宣伝みたいですね(笑)

 

そうですね(笑)
ですが、「昼食後の会議やデスクワークは眠くなる」という話を聞いたり経験したことはありませんか?

 

あ、確かに午後の授業とか仕事は眠くなることが多いです!

 

その仕組みは、このようになります。

  1. 炭水化物(糖分なども含む)を摂取して急激に血糖値が上がる
  2. 血糖値を下げようとしてインスリンが分泌される
  3. その反動で今度は血糖値が一時的に低血糖状態になる

飲んだ水は1分以内で脳組織に到達→体から排出されるまでは約1ヶ月

 

 

つまり、勉強中に気分転換のつもりで飲んだはずが清涼飲料水のタップリの糖分によって逆効果となっているのです。

 

【ミネラルウォーターに関する学習効果アップ事例】

大阪にある医歯薬専門予備校では、体にいい水のペットボトルを授業中いつでも飲めるようにしたところ、学習能率が向上し偏差値もアップしたとのことでした。
※引用元「ミネラルウォーター完全ガイド/著者:松下和弘」だいわ文庫

  • 集中力がついて成績向上につながる
  • 受験シーズンなどでは、運動不足で太ったことを気にする学生さんもいますが、ミネラルウォーターなら体内脂肪を分解する力があるのでダイエットにもなる
 

もし清涼飲料水を飲んでいて「勉強に集中出来ない」と嘆いているのなら、だまされたと思って勉強中にミネラルウォーターで気分転換してみてください。

約1ヶ月後には学習能率が上がるだけでなく、体調も良くなることが実感出来るでしょう!

 

ミネラルウォーターの効果⑧「カロリーゼロ」飲料からミネラルウォーターに替えて痩せやすい体質に!

「カロリーゼロ」飲料からミネラルウォーターに替えることで痩せやすい体質になる効果があります。

それは人工甘味料による糖分の取り過ぎを防げるからです。

あなたは「カロリーゼロ」飲料についてこんな間違いをしていませんか?

「太りたくないから、いつもカロリーゼロの方を飲んでいます」
「カロリーゼロだから太るの気にしなくていいし、安心」

 

残念なことに、カロリーゼロ飲料(低カロリー飲料もです)に替えたらかえって太ってしまいます

 

え?
カロリーゼロなのに、かえって太るんですか?!

 

はい。
理由は2つあります。

  1. 実は「カロリーゼロ」でも本当に0(ゼロ)ではない
  2. 原材料に含まれる人工甘味料が「インスリン過剰分泌」「甘いもの依存症」を引き起こす

 

「カロリーゼロ」でも本当に0(ゼロ)ではない

ダイエットのために、「カロリーゼロ」「低カロリー」「糖質オフ」タイプの清涼飲料水などを選んでいる人は多いと思います。

ですが、実際は全く0(ゼロ)ではないところがくせ者です。

 

カロリーゼロなのにゼロじゃないって、どういうことなんですか?

 

ゼロ表示にはある基準があります。
下の図を見てください。

カロリーゼロと表示出来る基準を説明した画像

※画像引用元:サントリー公式HP

 

栄養成分表示での「ゼロ」「ノン」の基準は・・・
飲料100mL当たりカロリー5kcalで糖類(炭水化物の一種)0.5g未満なんですね!

 

つまり、500mLのペットボトルで「カロリーゼロ」「ノンカロリー」の場合1本分のカロリーが25kcal未満ならOKなのです。
「糖類ゼロ」でも、500mLで2.5g未満ならこれもOKです。

 

「低カロリー」「カロリーひかえめ」タイプだとカロリーは100mL当たり20kcal未満・糖類は2.5g未満が基準なので、500mLの場合カロリー100kcal未満・糖類12.5g未満ならOKなんです。

 

基準で定められているとは言っても、「ゼロなのにゼロじゃない」なんて何だかだまされたみたいです・・・。

カロリーや糖質の0(ゼロ)もそうですが、それ以上にコワイのが次の人工甘味料の影響です。

原材料に含まれる人工甘味料が依存症を引き起こす

人工甘味料は体内で消化・吸収されないため、カロリーとしてはゼロとなります。

体内で吸収されないので、血糖値やインスリンにも影響が出ないと言われています。

 
⑥ペットボトル症候群による肥満や糖尿病から脱出でインスリンの働きについて述べましたが、ここでおさらいしてみましょう。
【インスリンの働き】
  1. 食事をすると血液中の糖の濃度が上がる
  2. 血液から余分なぶどう糖を除くために、すい臓からインスリン(特殊部隊のようなもの)が分泌される(出動)
  3. インスリンは、肝臓や筋肉の中でぶどう糖をグリコーゲン(炭水化物の一種。エネルギー代謝に必要で、車で例えるとガソリンのようなモノ)に変えて蓄える
  4. 血糖値が下がる

肝臓や筋肉(タンク貯蔵庫)に溜められるグリコーゲンの量には限度があるので、余ってしまったぶどう糖はインスリンの働きによって脂肪へ変化
→体脂肪として脂肪組織に蓄えられてしまう

 

ですが、この脂肪を蓄える働きを持つインスリン・・・
なんと人工甘味料を摂取しても分泌されてしまうのです!

 

え、そうなんですか?!

 

インスリンだけではないんです。
食事で血糖が上がったときに、血糖を下げようとしてインスリンの分泌を促すGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)というホルモンの分泌も促されるのです。

 

つまり、インスリンに「もっとたくさん出て来~い!」と呼び出しをかける迷惑な上司(?)の数も増えてしまうということなんですよ。

 

「カロリーゼロ」だからと思ってダイエットのために飲んでいるはずなのに、高血糖を引き起こして糖尿病にまで発展しかねないなんて信じたくない話ですね。

これについては、2009年のアメリカ国立衛生所の調査で、ダイエット・ソーダによるGLP-1の分泌促進が報告されています。
※参照元「カロリーゼロにだまされるな 本当は怖い人工甘味料の裏側/著者:医師 大西睦子」ダイヤモンド社

また、甘さの感じ方にも影響が出ます。

現在「カロリーゼロ」や「低カロリー」飲料のみならず、数多くの食品にも使われている人工甘味料の砂糖に対する甘みは次の通りになります。

  1. アスパルテーム→160~220倍
  2. アセスルファムカリウム(K)→200倍
  3. スクラロース→600倍
  4. ネオテーム→10000倍
  5. サッカリン→500倍
 

もちろん、飲料水や食品に使われる量は微量ですが(薄められて使用)、人工甘味料を取り続けると段々甘みの強さに慣れてきて味覚が鈍ってきてしまいます。

 

そうなると、甘さが物足りなく感じて砂糖を追加したり食べ過ぎたりして糖分を取り過ぎてしまいます。
その結果、肥満へ近づいていくのです。

また、肥満だけでなく薬物やアルコールでよく聞かれる「依存症」にも関わってきます。
なぜ依存症に陥ってしまうのか、簡単にまとめてみます。

鍵を握るのは、ドーパミンという神経伝達物質です。

【ドーパミン】

ドーパミンは、「意欲」「運動」「快楽」に関係する神経伝達物質で、「気持ちが良い」「心地良い」と感じると出るといわれています。最近の研究で、ドーパミンは「この先何かいいことがあると感じたときに出るらしい」ということが分かってきました。
私たちが何かをしようという「意欲」を持ったときにドーパミンが出て、それが「楽しい」という「快楽感」につながることはほぼ確実と考えられています。
※参考HP:公共財団法人 テルモ生命科学振興財団
※生命科学DOKIDOKI研究室 フクロウ博士の森の教室より引用

 

つまり、食事をするとドーパミンが分泌されて満足感(快楽)が得られるのですが、その快楽の調整をするシステム(脳内報酬系)に影響を与えてしまうのが人工甘味料なんです。

快楽への欲求が強くなりすぎると、ドーパミンの分泌をコントロール出来なくなってしまいます。
そのため、甘いものがやめられない・お酒がやめられないなどの依存症につながってしまうのです。

依存症だけでなく、人体への影響も心配されます。
それぞれ見ていきましょう。

低カロリー・カロリーゼロ商品に多く使用されている人工甘味料TOP5

1・アスパルテーム

アスパルテームは、フェニルアラニン化合物と併記されています。
これはフェニルケトン尿症の人への注意を促すためです。
【フェニルケトン尿症(指定難病240)】
新生児・乳児期では脳構築障害による精神発達遅滞を代表とする臨床症状を引き起こすが、成人においてもさまざまな精神症状を引き起こしたり、酸化ストレスの成因となることが示唆されている。
※難病情報センターHPより一部引用

このアスパルテーム、なんと薬にも使われています!

アスパルテームが使われている市販薬の一例として挙げた画像

※大正製薬株式会社公式HPより画像引用

【大正製薬 パブロンエースPro微粒】

成分 1包(1.46g)中

  • イブプロフェン 200mg
  • L-カルボシステイン 250mg
  • アンブロキソール塩酸塩 15mg
  • ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
  • dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
  • リボフラビン(ビタミンB2) 4mg
  • 添加物:セルロース、アメ、無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒプロメロース、タルク、メタケイ酸アルミン酸Mg、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、D-マンニトール、バレイショデンプン、香料、オクテニルコハク酸デンプンNa

※大正製薬公式HPより画像・成分一覧引用

かぜ薬などの総合感冒薬は家庭でも常備しているだけに、薬を飲む時には成分をチェックした方が良さそうですね。

2・アセスルファムカリウム(K)

アセスルファムカリウム(K)は水に溶けやすく、熱にも強いのが特徴です。
ですが発がん物質の「塩化メチレン」を含んでいるので、安全性に疑問が残ります。
長期間摂り続けると、以下の症状を引き起こす可能性が懸念されていました。

  • 頭痛
  • 吐き気
  • うつ病
  • 肝臓・腎臓疾患
  • 視覚障害
  • 発がん性

一時期反対運動もあったようですが、結局アメリカ食品医薬品局が安全と判断したため使用承認がおりました。

3・スクラロース

スクラロースは砂糖に塩素を反応させて作られます。

体内で消化・吸収されないので血糖値が上がらない
熱に強く、砂糖に一番近い甘みで後味もスッキリしている

このため、焼き菓子を始めとしてカロリーゼロ商品・デザート類など現在1万品目以上に使われています。

ですが、油や乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)を含むものを200℃くらいで焼くと塩素化合物が発生します。
スクラロースの化学式は「有機塩素化合物」に分類され、この種類の中にはダイオキシンなどが含まれています。

心配される副作用としては以下のものが挙げられます。

  • 頭痛
  • めまい
  • 白内障
  • 甲状腺機能の低下
  • 胃腸障害
  • アレルギー反応

また、人工甘味料によるインスリン分泌の報告についての記事があったので載せておきます。

『人工甘味料は、甘味度が砂糖の数百倍で、摂取エネルギーが抑えられること等から、糖尿病患者用や、低カロリーの食品や飲料等に使用されている。甘味受容体に人工甘味料が結合することによりインスリン分泌を惹起する可能性があり、以下の報告がある。

味蕾にある甘味受容体のT1R2とT1R3は、味蕾以外の細胞や臓器にも存在する。甘味受容体のアゴニストになりうるのは、基本的に甘いと感じる物質で、グルコース、スクロース、グリシンや人工甘味料等である。
人工甘味料スクラロースを単離膵島に添加すると、濃度依存的にインスリン分泌を促進し、グルコースによるインスリン分泌も増強した。また、小腸の甘味受容体の活性化により、インクレチンの分泌が誘導された。』
※公益財団法人 福岡県薬剤師会HPより引用

多くのものに使われているだけに、知らない内に取り過ぎてしまっているかもしれません。
カロリーゼロだからといって、喜んで選んでいる場合ではなさそうですね。

4・ネオテーム

日本では2007年に認可されたものです。
アスパルテームに3・3-ジメチルブチルアルデヒドという化学物質を加えて作られます。
雑味を取り除いて甘さを強くしたので「アスパルテームの改良型」とも言われています。

熱に強く、甘みの倍率が高いので使用量が少なくて済むといったことから国内では現在500社以上のメーカーが使用しています。

3・3-ジメチルブチルアルデヒドが添加されることで、フェニルアラニンが遊離されず、フェニルケトン尿症の人でも使用出来るそうです。

ですが3・3-ジメチルブチルアルデヒドはアメリカ環境保護庁の有害な化学物質リストに載っていて、引火性や刺激性が高強く、皮膚や目、呼吸器に対して刺激を起こす可能性が懸念されました。
※参照元「カロリーゼロにだまされるな 本当は怖い人工甘味料の裏側/著者:医師 大西睦子」ダイヤモンド社

カロリーがないとは言っても、フェニルケトン尿症の人もそうでない人も、やはり摂らずに済むなら摂りたくないですね。

5・サッカリン

人工甘味料の中で一番古いもので、こちらも摂取してもエネルギーにはなりません。
発がん性の危険から一度は食品への使用禁止になったはずなのに、いつの間にか復活しました。
ただ、以前の発がん物質への悪いイメージ・他の人工甘味料に押されて使用機会が減っています。
食品ではあまり見かけなくても、歯磨き粉ではよく見ます。
甘みを出すためとは言え、子供用の歯磨き粉にも使われているのが気になります。

今は、ドラッグストアなどでも数少ないながらも安全な歯磨き粉が置いてあります。

使ってみてよく分かる違いは、「歯磨きした後に何か食べても変な味がしない」ことです!
これは、石油系合成界面活性剤が入っていないので舌の味覚に影響がないからです。

ぶどう味・いちご味など子供が喜びそうな味つけ(?)ですが、小さい内からこそ出来れば安全なものを使わせてあげたいですね。

 

ダイエットのために「カロリーゼロ」飲料を選ぶ気持ちも分からなくありません。
痩せたい=キレイになりたいという気持ちの表れでもありますからね。

 

実は私も「カロリーないから安心」と思って購入していた時期もありましたが、糖分タップリ・危険性もあると知ったら恐ろしくて飲む気にはならなくなりました。

体内脂肪を溶かす力が高くてダイエットにもなる
成績向上につながる
血液がキレイになってアレルギー体質を改善

同じカロリーゼロなら、体にいいミネラルウォーターにして体そのものを健康にしてキレイになれる方が良いですよね!

 

ミネラルウォーターの効果⑨スキンケアにも使えて化粧水代も大幅に節約!

 

ミネラルウォーターにはスキンケアにも効果があります。

それは、余分な成分が添加されていない・飲み水として体内に取り入れられて安全だからです。

 

 

今は石油系界面活性剤・鉱物油・香料などを使っていない「無添加」商品がたくさんあって、どれを選んで良いか迷ってしまいます。

 

 

化粧水も、1本で500円~5000円近くするものまでありますよね。
1本でだいたい1ヶ月分ですから、毎月それだけ化粧水にかかってしまいますよね。

 

 

サンプルをもらって1~2回使ってみてもお肌にいいのかどうかよく分からなくて、結局あれこれ買ってしまうんです・・・

 

 

毎日使うだけに、せっかくならキレイなれる方がいいですよね。
ミネラルウォーターは飲むだけでなく、ぜひお肌にも使ってほしい優れモノなんです!

 

「水じゃ、顔につけても意味なさそう」
と思う人もいるかもしれません。

確かに、「○○成分配合」「お肌に浸透して・・・」などの宣伝文句を聞くとそちらの方が効きそうなイメージもあります。

ですが、そもそもミネラルウォーターに含まれているのは「天然で、体内に取り入れる」ものです。
血液に吸収されて体の中を巡っているのです。
温泉水にしても、ミネラルウォーターと同じ自然が作り出した水ですよね。

人工的に抽出した成分が含まれて、宣伝費・人件費などが上乗せされた高い化粧水と、1本500mLで200円前後で買えるミネラルウォーター・・・。
(もちろん、メーカー側も商品開発に努力しているのは分かります!)

お値段を考えても、肌に使ってみない手はありません。

 

 
水道水で顔を洗っているんですが、水道水を化粧水代わりにしちゃダメなんですか?

 

 

浄水機能が付いているなら、塩素の心配はそれほど必要ないでしょう。
ただ、ミネラルウォーターの方が分子の粒(クラスターと呼ばれます)が小さいのでお肌に馴染みやすいのです。

 

 

お肌につけるなら、どんなミネラルウォーターが良いんですか?

 

 

お肌につけるなら、軟水の方が向いています。
硬水だとマグネシウムなどの成分がかえって刺激になってしまう可能性があるからです。

 

 

特に敏感肌の人は少しの刺激でも肌トラブルになってしまうこともあるので、ヒリヒリすると感じたらお肌への使用は控えた方が良いでしょう。

 

今は敏感肌用の化粧水もたくさん出ています。

参考までに、自然派化粧品でおすすめ出来るメーカーを2つほどご紹介します。

この2社の製品は自分も使ったことがあり、冬場は特に粉を吹いていたくらいの乾燥肌が改善されました!
今は浄水器の水を化粧水代わりに使っても平気なくらい、お肌の調子が良くなっています。

 

AZARE(アザレインターナショナル)

三無主義(無石油系界面活性剤・無鉱物油・無香料)を掲げ、1977年に創業した自然派化粧品の先駆け。
1人1人の肌の状態に合わせて正規アドバイザーが製品の組み合わせを指導する対面販売方式
※同じアザレでも「アザレプロダクト」は別会社です。

AZAREインターナショナルとAZAREプロダクツの違いを説明するためにAZAREインターナショナルのロゴマークを説明した画像

※画像引用元:AZAREインターナショナル公式HP

アザレ「インターナショナル」の方は、AZAREの文字が緑色1色で花車がロゴマークです。

アザレ公式サイト:https://www.azare.jp/

 

【筆者体験談】

アザレの正規販売店で、初めて化粧品に含まれる合成界面活性剤の影響を知りました。
「あれこれ買う前に、まず悪いものを使うのを止めて肌本来の力を取り戻す」というコンセプトです。

 

水ファンデーションは、「使う前に振って混ぜる2層式」のおしろいタイプです。
分離しているのは、石油系の合成界面活性剤を使っていない何よりの証拠です。
石鹸でも落ちるので、専用のクレンジングは特に販売されていません。

 

肌に何も付けていないかのような、サラっとした付け心地は一度知るとや手放せなくなります!
市販のファンデーションが重く感じる人には、ぜひ水おしろいを試してみることをおすすめします。

 

アザレインターナショナルで販売している水ファンデーションの商品画像

※画像引用元:AZAREインターナショナル公式HP

お肌の調子が良くなると、使う化粧品が少なくて済むようになります。
長い目で見ると、かえって経済的ですね!

 

FANCL(ファンケル)

「無添加化粧品」の名前を世に広めたと言っても過言ではないFANCL(ファンケル)。
1980年に、「添加物をいっさい使わず、使う人の肌を美しくする本物の化粧品を届けたい」という想いから池森賢二氏が個人創業。
1989年には株式会社アテニアを設立。

 

【友人の体験談】

敏感肌でなかなかメイクも出来ない、とほぼノーメークだった友人にファンケルのお店を紹介しました。
店頭で敏感肌用の化粧水(化粧液)をつけてもらったところ、特にトラブルもなかったのでその場で購入してくれました。

後日、「今まで色々な敏感肌用でもかぶれたけど、FANCLの敏感肌用はかぶれなくて大丈夫だった!」と喜びの報告をくれました。
敏感肌に悩んでいる人は、まずはサンプルで試してみると良いですね。

 

ちなみに、友人が実際に使っている化粧水はこのタイプです。

 

「自然派・無添加って言っても、たくさんあるしどれを選んで良いか迷う!」
という場合、以下の成分が不使用かどうかを目安にしていただければと思います。

 

  • 石油系界面活性剤
  • 鉱物油
  • 防腐剤
  • 香料

 

ホワイトニング用の化粧品を探すなら、紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)のものをオススメします。

ファンケル商品を扱う店も多く、通信販売でも購入出来るので使い続ける人にはありがたいですね。

 

FANCL公式サイト:https://www.fancl.jp/

 

ミネラルウォーターの効果⑩髪・頭皮環境にも良い!

 

ミネラルウォーターは、髪・頭皮環境を良くする効果もあります。

 

それは、頭皮もお肌と同じ皮膚だからです。

 

 

頭皮は顔からつながっているお肌ですよね。
塩素が含まれている水道水でシャンプーをすすいだりすれば、その塩素で頭皮や髪の表面にダメージを与えてしまいます。

 

 

でも、ミネラルウォーターだけで毎日頭を洗うとなればとんでもない金額になってしまいます・・・。

 

 

そうですよね。
なので、まずは塩素を除去するシャワーヘッドを取り付けることからおすすめします。

 

 

シャワーヘッドを取り付けなくても、すすぎの最後にミネラルウォーターをトリートメント(もしくは頭皮用ローション)のように馴染ませれば塩素のダメージが軽減されます。

 

 

頭皮に使うなら、どんなミネラルウォーターが良いんですか?

 

 

この場合も軟水を使うようにしてください。
マグネシウムイオンやカルシウムイオンのような金属イオンの硬度が高いと、それが頭皮や髪にダメージを与える可能性があるからです。

 

1本500mLのペットボトルなら、200~300円くらいで買えます。

市販されているヘアローションやトリートメントは1本1000円~3000円くらいするものなど様々ですが、ミネラルウォーターだったら1/5以下の値段で手に入ります。

 

こちらも、お肌同様試してみない手はないですね!

悩み別のおすすめミネラルウォーター・8銘柄

 

ここからは、悩み別におすすめなミネラルウォーターを厳選して8銘柄ほど取り上げてみたいと思います。

 

ゲルマニウムの力で免疫力強化!日々の健康に気を遣っている人におすすめのミネラルウォーター3選

霊芝・高麗人参・菱の実・ニンニクなどの漢方薬にも含まれている「有機ゲルマニウム」。
そのゲルマニウムが含有されているおすすめ3銘柄はこちらです。

 

①温泉水 寿鶴(じゅかく)

「温泉水寿鶴」は鹿児島県垂水市、桜島の麓地下797mから湧出する温泉水を無菌パッケージングしたミネラルウォーター。
天然のミネラルや水溶性ゲルマニウムを豊富に含んだ天然アルカリイオン水。
ゲルマニウムは通常の温泉水の100倍以上、8.89ppb含有。
※寿鶴公式HPより引用

 

  • Ca:1.0mg
  • Mg:3.4mg
  • K:0.6mg
  • Na:53.1mg
  • 硬度:16.1 mg/ℓ
  • pH:9.4

株式会社 垂水温泉鶴田
〒891-2112
鹿児島県垂水市本城4044-1
電話:0994-32-7850
FAX:0994-32-0446
URL http://www.jyukaku.co.jp/

 

 

 

 

②五色水(ごしきすい)

朝日磐梯国立公園から湧き出る天然の有機ゲルマニウムイオンを1リットル中21mg含む、世界で最も貴重なミネラルイオン水。
「奇跡の水」として知られるルルドの水の数倍もの有機ゲルマニウム含有量である。
酸素の運び屋・宅急便とも呼ばれる有機ゲルマニウムイオン働きにより、体内のインターフェロン(※)を活性化させる。
※免疫系や炎症の調節などの働きをするたんぱく質

 

  • Ca:5.7mg
  • Mg:1.1mg
  • K:0.7mg
  • Na:3.2mg
  • 硬度:18.76 mg/L
  • pH:6.5

 

 

五色フーズ株式会社
〒 969-2701福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字裏磐梯高原秋元
TEL 0241-32-2235(9:00~17:00 水・土日祝祭日を除く)
FAX 0241-32-2251(24時間受付)
URL http://gosiki.jp/

注)五色水は楽天市場・アマゾンなどでの取り扱いはありません。
五色フーズ株式会社での直接販売のみとなっております。

 

③樵(きこり)のわけ前1117

1番目の寿鶴同様、鹿児島県桜島から10km程南下した垂水市を採水地とする。
採水工場直下の地下1117メートルの深さから採水。
マグネシウムが少なめで甘みがあって飲みやすい。
天然ゲルマニウムも6μg/L含まれている。

 

  • Ca:0.6mg
  • Mg:0.1mg
  • K:0.7mg
  • Na:48.5mg
  • 硬度:2.0 mg/L
  • pH:8.8

 

 

株式会社 桜島
〒891-2101鹿児島県垂水市海潟668-1
TEL. 0994-32-0375
FAX. 0994-32-4343
URL https://shop.sakurajima-corp.com/

 

シリカ含有で美肌効果を目指す人におすすめのミネラルウォーター2選

シリカは、お肌や髪などに含まれているミネラルです。
コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などを結び付けて肌のハリや弾力を維持し、潤いを保つ働きがあります。

 

④温泉水99(おんせんすい)

鹿児島県桜島のシラス台地が育んだ温泉水で、メタケイ産などのしっとり成分が肌にも良いと評判。
pH9.9のアルカリ性・茶葉を入れるとすぐにお茶が出るほどの浸透力が特徴。

スーパーでも取り扱っているところもあるので、1本からでも手軽に試せそうですね♪

 

  • Ca:0.5mg
  • Mg:0.09mg
  • K:0.3mg
  • Na:52.9mg
  • 硬度:1.6 mg/L
  • pH:9.9

エスオーシー株式会社(SOC Corporation)
〒891‐2112 鹿児島県垂水市本城3908-1
電話: 0120-17-413
受付時間:平日 9:30〜17:00|土 9:30〜14:00|日祝 休み
FAX: 0120-17-4125(24時間受付)
URL https://www.onsensui.com

 

 

 

 

⑤飲む温泉・観音温泉

桁外れの硬度0.7が特徴の超軟水。
pH9.2の強アルカリ性でコレステロールを溶かす界面活性力が高い。
また、抗酸化力が強く肌の弾力や潤いを維持するシリカも含まれておりダイエットや美肌効果にも評判がある。

 

  • Ca:0.3mg
  • Mg:0.04mg
  • K:0.9mg
  • Na:70mg
  • 硬度:0.7 mg/L
  • pH:9.2

伊豆奥下田 飲泉・自家源泉かけ流しの秘湯
観音温泉
〒413-0712
静岡県下田市横川1092-1
フリーダイヤル:0120-01-9994
TEL:0558-28-1234
FAX:0558-28-1235

 

 

観音温泉飲泉ショップの通信販売はこちらのサイトになります。
http://www.takinogawa.net/
電話 03-3794-2611
FAX 03-3794-5558

 

ミネラルバランスの良さで平均的に効果を求める人におすすめのミネラルウォーター3選

ミネラルバランスが良く、飲みやすいのでまず最初に飲んでみるならこちらの3銘柄がおすすめです。

ちなみに、日田天領水は先生に勧められて以来かれこれ2年以上水分補給としてペットボトルに入れて、夜寝る前と朝おきた時に飲んでいます。
浄水器を使っていても、水道水とは味が違うのがよく分かります!

 

⑥日田天領水(ひたてんりょうすい)

九州を代表する久住・耶馬溪・阿蘇山などの山々に囲まれた日田盆地から採水され、とくに滅菌処理をしなくてもミネラルウォーターの基準をクリアするほど良質である。
天然のミネラルバランスを保っており、飲みやすくおいしい弱アルカリ性。

 

  • Ca:9.6mg
  • Mg:1.9mg
  • K:8.4mg
  • Na:22.0mg
  • 硬度:32 mg/ℓ
  • pH:8.3

日田天領水通販ショップ(有限会社ガーラジャパン)
〒841-0005佐賀県鳥栖市弥生が丘4-175-1
電話番号:0120-505-736
FAX番号:0942-50-9613
お電話受付時間:(平日)午前9時30分~午後6時まで
URL https://www.hitatenryosui.com/

 

 

 

⑦龍泉洞(りゅうせんどう)の水

日本三大鍾乳洞の一つに数えられる龍泉洞の湧き水。
龍泉洞一体は石灰岩地帯となっており、国内随一とも言われるカルシウム含有量をはじめ、他にも天然ミネラル分を含んでいる。

 

  • Ca:35.2mg
  • Mg:2.2mg
  • K:0.3mg
  • Na:2.3mg
  • 硬度:96.8 mg/L
  • pH:7.6

岩泉ホールディングス株式会社
電話 0194-22-4434/受付日時:平日9時~17時
FAX 0194-22-3174
URL http://www.ryusendo-water.com/

 

 

 

⑧月(つき)のしずく

和歌山県橋本市神野々(このの)にある天然温泉施設「ゆの里」に湧く「金水」と、地下1,187メートルの深い岩盤の中から湧き出てきたミネラル豊富な温泉水である「銀水」と呼ばれる2つの天然水をブレンドしたミネラルウォーターです。
「金水」は岩肌を通って二重ろ過された無菌の地下水。
「銀水」は35億年前の太古の化石水と言われている。

 

  • Ca:47mg
  • Mg:14mg
  • K:2.4mg
  • Na:66mg
  • 硬度:174.9(軟水だがやや高め) mg/L
  • pH:7.2

 

株式会社 重岡
〒648-0086 和歌山県橋本市神野々898
TEL 0736-33-1126
FAX 0736-34-2326
URL http://www.spa-yunosato.jp/

 

 

まとめ

ミネラルウォーターが体に良いとされる10項目と、悩み別におすすめの8銘柄厳選して挙げてみました。

今まで飲んでいた清涼飲料水を否定する訳ではありません。
嗜好品ですから、止めろと言うつもりもありませんが・・・

 

「赤ちゃんにアトピー性皮膚炎になってほしくない」
「アレルギーが少しでも和らぐなら・・・」
と、気休めでも構わないのでミネラルウォーターを試してみるきっかけとなってくれれば幸いです!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました