実はプチ断食16時間は誰でも挫折せずに出来ていた!その理由と方法とは?

美容

【参考図書】

  1. 『マンガでわかる「西式甲田療法」―一番わかりやすい実践入門書 (ビタミン文庫)』 著者/甲田 光雄(著)・赤池 キョウコ(マンガ) マキノ出版
  2. やってみました!1日1食 長寿遺伝子が微笑むファスティング』著者/船瀬 俊介 三五館

 

プチ断食16時間を挫折することなく誰でも出来る秘訣は○○○○だと思えば良い!

プチ断食・色々なダイエット法・サプリメントなどを試した人は、きっと「痩せてキレイになりたい」「お肌がキレイになって、周りから若返ったと言われたい!」という目標があるかもしれません。

「でも、ダイエットや断食とか途中でツラくなって結局続かない・・・」と思っているなら、朗報です!

プチ断食だったら、誰もが年に1回は確実に成功させているはずですから!!!

それも、本人が気付かない間に!

プチ断食16時間を挫折することなく誰でも簡単に実行出来ていた理由は?

「誰でも例外なく」16時間近くのプチ断食を経験しているはずです。
その理由は・・・

そう、健康診断のためです!!

健康診断だと、空腹時の血糖値を測定するためにかならず「朝食を抜いてきてください」とのお達しがありますよね。
なので、望む・望まないに関わらず誰もが「実は16時間近くのプチ断食を既に実行出来ていた」んです。

「今日は健康診断受けるつもりだから」と思うと、結構ラクに朝食抜きが出来そうだと思いませんか?



健康診断だと思って朝食を抜く「健診断食(けんしんだんじき)」のやり方などは?

健康診断だと思って朝食を抜いてプチ断食・・・名付けて(?)「健診断食(けんしんだんじき)」とは言っても、具体的にどうするのか?

朝を抜いた分、お昼はブランチなどちょっと早めにしてOKです!

なぜなら、慣れない内は仕事や授業などで「いやでもお昼まで待たされる状況で」ないとツライからです(笑)

健診断食のコツ①まずは週1回から気楽に!

プチ断食と聞くと、2~3日かけて「徐々に減らしたり、回復食でおかゆなどを食べたり・・・」と色々やり方があります。
ですが、健診断食は「世間で言われているプチ断食ではなくて、あくまでも健康診断だと思って気楽に朝食抜きダイエットにつながる」方法です。

「まずは週に1回からで良いので、試しにやってみよう!」くらいの気持ちで構いません。

健診断食のコツ②朝食を抜いたらお昼はブランチでツラさを解消!

会社や学校での健康診断だと半ば強制的に(?)お昼までは空腹をガマンする状況になるので、知らないうちに16時間近くのプチ断食を実行出来ているんですよね。

もし休日にプチ断食をやろうと思うと、キッチンには誘惑のモトとなる食べ物がチラホラ・・・(笑)

テレビやインターネットで「グルメ・スイーツ」などの情報が視界に入ったら、空腹感&ツラさが倍増・・・(^^;)

なので、休日に健診断食をやったなら、ちょっと早めの時間にブランチを取ることでツラさを解消しましょう!
だいたい10:30~11:00くらいの時間帯ならちょうど良いタイミングでしょう。

11:00くらいまでなら、コメダ珈琲・星乃珈琲を始め、コーヒーショップやファミレスのモーニングにあたりますね。
朝食抜きが成功したら、最初の内はご褒美でモーニングを食べに行くのもおすすめです!
(もちろん、2食分だからと言って食べ過ぎにはご注意を!)

週1回からでも「朝食抜きのプチ断食→ブランチでご褒美」という楽しみを感じながらプチ断食が出来れば、ツラさも感じずに済みそうだと思いませんか?



健診断食のコツ③朝起きたら水分補給でお通じを良くして、少しでも軽くなりましょう

もちろん、健康診断同様、水分は取ってOKです。
むしろ、朝起きたらコップ1杯の水を飲んで体内に水分補給をしてあげてください。

浄水機能が付いているなら水道水でも構いませんが、出来れば「軟水・弱アルカリ性(pH7~8の間くらい)のミネラルウォーター」がおすすめです!

軟水・弱アルカリ性のミネラルウォーターをおすすめする理由を説明した記事もあるので良かったらこちらも参考にしてみてください。

 

日本では、沖縄を除けば普段私たちが飲んでいるのは軟水です。
簡単に言えば、「カルシウムイオン+マグネシウムイオンの数値が低ければ軟水・数値が高ければ硬水」となります

「ダイエットには硬水がいい」
「ミネラルたっぷりで美容におすすめ」

という話もよく耳にしますが、硬度が高いとマグネシウム含有量も高くなります。

そしてこのマグネシウム(マグネシウムイオン)は、便秘・胃炎などの(制酸作用による症状の)緩和剤として市販薬にも使われてるので、いきなり硬水を飲んで下痢でもしてしまうと、そこでまた体内から水分が排出されてしまってさらに便秘という悪循環に陥ってしまいます。

また、アルカリ性がなぜ体にいいかと言うと体内の活性酸素の発生を抑えてくれるからです。
体内の水分量が減ってくると(=老化)、細胞内のpHが酸性に傾きますが、それを中和するのがアルカリ性なんです。

お通じを良くして体もスッキリ
活性酸素の発生を抑えてお肌もキレイに!

同じプチ断食をやるのなら、サイズダウンだけでなく「お肌もキレイになったね!」と言われるようにミネラルウォーターを取り入れてみてはいかがでしょうか?

ツライと思わずに、まずは「朝食を抜いて腸を休ませるためのプチ断食」が気楽に出来ると思えるようになることがこの健診断食の目的なのです。

健診断食のコツ④健診断食した日の体調をメモしよう!その理由は?

健診断食をしたら、「日付」と「その日の体調」をメモしてみましょう!

なぜなら、後で読み返した時に「朝食を抜いたら何となくいつもよりお通じが良くなったみたい」などのちょっとした変化に気づけるからです。
便秘気味の人だったら、嬉しくなるくらいスッキリ感を得られるでしょう。

ちなみに、メモを取るのはスマホのメモ帳でもパソコンでも手書きでも何でも構いません。
自分で分かれば良いので、わざわざ表を作ったりする必要もありません。

自分で「何となくウエスト周りがちょっとスッキリした」とか「まずは週1回だけやってみたら、意外とツラくないしお通じも良い感じ!」という実感が得られると、挫折なしで続けられると思います。

【筆者体験談】

自分も健診断食として、朝食を抜いて早めにブランチを取ったりしています。
(生活パターンは人それぞれなので、休日など自分で調整出来る日の方が良いですね)

10:00過ぎると段々お腹の虫が鳴り始めます(笑)
ですが、お腹の虫が鳴る=腸の中で消化活動が活発になっている証拠なのです。
モチリンという物質が分泌されて、消化を促してくれているのです。

この作用については、『マンガでわかる「西式甲田療法」 一番わかりやすい実践入門書 (ビタミン文庫) 著者/甲田 光雄(著)・赤池 キョウコ(マンガ) マキノ出版』という本で分かりやすく解説してあります。
マンガで読みやすいので、ぜひご一読ください。

 

 

また、断食(ファスティング)でも知られる船瀬俊介先生の本も併せてご紹介しておきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】やってみました!1日1食 / 船瀬俊介
価格:366円(税込、送料無料) (2023/1/29時点)

楽天で購入

 

 

どちらも図書館に置いてある事が多いので、最寄りの図書館で借りても良いですね。

必ずしも朝食抜いたその日でなくても、だいたい3日おきくらいに「おお!!!」と思うくらいお通じがスッキリで爽快です(笑)
しかも・・・だんだんと便が臭わなくなってくるという嬉しい結果も出ました!

健診断食のおかげで、今まで飲んでいたお通じ改善用のサプリメントを飲み忘れてしまうことが多くなるという嬉しい(?)状態になっています!
1ヶ月分のサプリメントが2ヶ月くらいもつようになり、段々とサプリメントも買わなくなり・・・

結果的にサプリメント代の節約にもなりました(^_^)v
※ミネラルウォーターの代金を差し引いても黒字をキープしています。

ミネラルウォーターを飲み始めてから、お通じが良くなり便が臭わなくなったのもそうですが、お肌の調子が良くなったのも実感しています。
以前はシミなどで肌色がくすんだ感じが気になりましたが、ここ最近は肌色が明るくなったのが自分でも分かりました!

ミネラルウォーターは冬場から飲み始めたのですが、粉ふきなどの乾燥もなく美容液も使わずに済みました。
肌の調子が良くなると、自分の肌から必要な油分が出て保護してくれるからですね。
おかげさまで化粧品代も浮いています(笑)




毎日3食きっちり食べているとどうなるか?

ダイエット・プチ断食・週末断食など方法は色々ありますが、ここではまず挫折することなく簡単に出来るコツという視点で書いてみました。

今でこそ「断食道場」があったり「腸活」などで食事を抜く方法がたくさん出ていますが、
いつも3食(おやつなどを入れたら4食)キッチリ食べている人にとっては、朝食を抜くのはツライと感じるかもしれません。

ですが、「朝食を抜く=腸にとっては(人間で言うところの)休日」にあたるのです。
なので、健診断食すると意外にもこんな良いことが起っていることに気づき始めるかもしれません。

食後・寝ている間など、人間が休んでいる間も腸は必死で働いているんです。

  • 3食キッチリ食べる人
  • 1食の量が多い人
  • よく噛まずに飲み込むように食べている人

もしこれらに当てはまるなら、こう例えて想像してみてください。

食事・・・山積みでまだ片付かない書類・これから運ぶたくさんの荷物
腸・・・それらを一人で片付けるのが自分
自分の食生活・・・腸(あなたです!)に「休んでいないで働け(消化)」と絶え間なく仕事を押しつける人

・・・そうです!3食キッチリ・たくさんの量・よく噛まずに食事をすることは、まだ作業が終わっていないのに「ほらほら、次の分(食事)だ~!!早く仕事しろ~!!!」と言われているようなものですね。

加えて、「消化」にはとてもエネルギーを使います。
一説には『フルマラソン並のエネルギーを使う』とも言われています。
食後に眠くなるのは、このような働きによるものです。

  1. 炭水化物(糖分なども含む)を摂取して急激に血糖値が上がる
  2. 血糖値を下げようとしてインスリンが分泌される
  3. その反動で今度は血糖値が一時的に低血糖状態になる

食べ過ぎは腸への負担だけでなく、仕事や勉強のパフォーマンスにも響いてくるのです。
少々空腹の方が、体も軽くパフォーマンスが上がった感じがします。

プチ断食やダイエットはツラくて続かない
→「自分の努力が足りない」と自分を責めてしまいストレスを感じる
→結局サプリメントなどに頼っても、効果が感じられず止めてしまう
→そしてまた自分を責めてストレスを感じてしまう

ストレスを感じると、さらに体調が悪くなってしまいかねません。
「挫折しない」「これならラクに出来そう!」という気楽さを感じながら体調も良くなる、そんな手助けになれば幸いです。

もし本格的にプチ断食や食事量などを変えようとする場合は、なるべく断食や少食に理解のあるお医者さんを探してみてください。
※たいがいのお医者さんは「とにかく朝食を食べてください」と言ってくる場合がほとんどでしょうから(^^;)



コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました